長野県上田市のヨガインストラクターHIROKI

長野県でヨガのインストラクター、ダンサー、トレーナーとして活動しているHIROKIです。ヨガのポーズと解剖学、ヨガの哲学と近代哲学、感覚的なヨガの知識と、論理的に説明のできる知識を照らし合わせて、ヨガの疑問を紐解いていきます。少しでも生活の質向上に役立てれば嬉しいです。

頭の位置はやっぱり大事

1年くらい通ったヨガの学校も、昨日テストが終わって、来週の総括で終了です。

 

何かを学べることも、みんなに会えることも、ただ遠くに行くのも好きで、毎週の楽しみだったから残念ではありますが、1つの区切りですね。

 

 

さて、今日は久しぶりに体の事をシェアです。

昨日のテストは全員が7分間のレッスンをする形式だったので、色んなレッスンを受けました。

 

その中で首の位置をテーマにした内容があって、大事なことだな〜と思いましたので、少しシェア。

 

まず、首は頭を支えてますよね。

頭はだいたい6kgくらいあると言われますので、首の上にスイカが乗ってるようなものと表現される事があります。

 

 

そして乗ってる頭の位置が前にあるほど首の負担が大きくなります。

 

 

そりゃ、首も肩も凝ります。

パソコンやスマホを見ている時間が長いと肩凝っちゃうよって言われる原因の1つがこれですね。

 

そして、首には神経や血管がたくさん入ってて、脳と体を繋いでいます。

なので位置が悪かったりすると、それを圧迫してしまったりします。

 

特に今回は反る動き(首を後ろに倒す動き)でそれを実感したんですが、試しに猫背になって上を見ると、首の後ろがつまります。

 

 

これは首の骨が正しい並びになっていないから起きる事で、結構よくあります。

本来は首だけじゃなく、胸や腰、骨盤を一緒に動かせばいいんですが、普段から猫背の人は胸や腰が固まってしまいがちです。

 

 

そういう状態で美容室のシャンプーをしてもらうと、固まった胸が動かずに首を倒すので、脳への血流が阻害されて気分が悪くなったり、最悪倒れることもあります。

 

 

ヨガのポーズでも首を後ろに倒すことは多いので、安全な倒し方を覚えていくのがいいですね。

 

 

じゃあどうやるかっていうと、基本的には頭を後ろに引くことと、顎を引くことが必要なケースが多いです。

 

 

頭を後ろに引くっていうのがなかなか難しかったりしますが、ハトみたいな感じで引きます。

 

その上で顎を引くと自然に胸が引き上がりやすくなります。

そうすると自然に下腹部に力が入って体が安定した姿勢をとりやすくなります。

 

 

その状態、背骨の位置が整った状態から反ったり捻ったりする事でスムーズに動かしやすいはず。

首を回す時につまりが出る人もオススメです。

 

赤ちゃんがまず首が座ってから色んな動きを覚えるように、姿勢改善を首から意識するのもアリですね。(足から整えたり、骨盤から整えたりと、ケースバイケースですけどね)

 

是非是非、首を安定させて運動、生活をしてみてください。

 

HIROKI    

日頃、一般の方向けに理想の見た目や機能を持った体づくりを指導しつつ、その知識を使って自らのトレーニングをしています。 このブログではヨガを実践する方向けに、体の仕組みに基づいた技術向上の方法、ヨガの哲学に関して、論理的に分析して理解を深めるという内容を発信していきます。 興味があれば是非読んでみてください。    

 

パーソナルトレーニングやグループレッスンに関して、基本的には上田市内で行なっていますが、遠方への出張も可能です。  

 

お問い合わせはLINE@から受け付けています。

https://line.me/R/ti/p/%40psg0714x

こちらのアカウントを友達追加して、トークから(お名前、お問い合わせの内容)を入力して頂くと返答致します。  

 

メールでのお問い合わせも可能です。

bb.yo.hiroki@gmail.com