長野県上田市のヨガインストラクターHIROKI

長野県でヨガのインストラクター、ダンサー、トレーナーとして活動しているHIROKIです。ヨガのポーズと解剖学、ヨガの哲学と近代哲学、感覚的なヨガの知識と、論理的に説明のできる知識を照らし合わせて、ヨガの疑問を紐解いていきます。少しでも生活の質向上に役立てれば嬉しいです。

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

体で覚えたことは忘れない

最近また脳に関しての本を読んでました。 昨日も書いたこれね。 本の中にお酒をたくさん飲んだ時の話がちょっと面白かったので、それを紹介します。 まぁ、何の役にも立たないかもしれないけどw お酒を飲むと一時的に脳の機能が制限されます。 アルコールは…

ベースありつつ刺激を作る

最近こんな本を読んでました。 芸術的創造は脳のどこから生まれるのか。 芸術的創造とか、フィットネスやヨガとは関係なさそうなタイトルですが、インストラクターは読んでおくと結構役立つかもしれません。 僕らの仕事って「痩せる」とか「腰痛改善」とか、…

モデル歩きは目的が違う

この前歩き方の講座を担当したという事を書きましたが、参加してくれた方から「モデルさんの歩き方を真似すれば良いですか?」と聞かれました。 そう言えばああいう講座の時には大体聞かれますw 「歩く」を極めたら「モデル歩き」になるようなイメージを持つ…

歩き方講座の振り返り

この前知り合いの方から依頼があって、歩き方の講座を担当してきました。 ヨガとかダンスを普段の仕事では中心にしているので、こういうのは久しぶりでしたね。 参加してくれた方が復習できるように、歩き方に関しての動画をいくつか撮っているので、もしよ…

得意と自信は結びつけない方がいい場合も

前回、得意なことに関して書きましたが、得意な事が自信に繋がったらいいですよね。 と言うか、「得意な事を作って自信を持ちたい」と言う事をたまに聞きます。 それは確かに素晴らしい事だと思うので、ぜひ得意な事を見つけて、磨いて、自信をつけて欲しい…

イライラの意外な使い方

最近YouTubeで「やりたいことの見つけ方」みたいな動画があったので、ちょっと見てたんですが、その中にあった「自分の得意なことに気づく方法」が面白かったのでご紹介しようかと思います。 「自分はこれが好き」とか、「自分はこれが得意」とかが明確な人…

随分前にも小食の本が流行った気がする

ここ最近は老化研究の本、「ライフスパン」を紹介していましたが、そう言えば随分前に似たような理論の本を読んだ気がしてました。 それがこの「空腹が人を健康にする」ってやつなんですけど、 南雲さんってお医者さんが書いた本ですね。 2012年の本なので、…

12/19(土)★B-Passion★松本vol.6

★B-Passion★松本、12月のお知らせです! こちらもいつのまにかもう6回目。 あっという間な感じがします。 そしてZumbaを80分やるので、結構長い時間ではあるんですが、上田では60分クラスを2つやってからのZumba100分なもんだから、80分が短く感じますw 受…

12/13(日)★B-Passion★上田vol.14

12月★B-Passion★上田のお知らせです。 (とは言ってもこの時点で既にキャンセル待ち状態) 14回目という事で、結構続けて来れましたね。 月に一度、皆さんが楽しみになるようになんとか頑張っていきたいところです。 9月からスタートしたラテン基礎とダンス基…

久しぶりに再開かな

この前久しぶりにインストラクター仲間の桑原くんと話しました。(知らない人は全然わかんないですよねw) 桑原くんは前の会社で同期入社した仲で、全国転勤がある中同じ長野県に配属された数少ないメンバーでした。 でも会社にいた時はほとんど話した事がな…

一応サプリメントも紹介

今日はサプリメントに関してなんですが、ライフスパンの著者の方が実際に使っているものということで、「老化予防に効果があるかもしれないやつ」です。 これに関しても、 ・自分に効果があるとは限らない ・人を対象にして厳密かつ長期的な証明はされていな…

食べすぎない、運動する、温度変化を受ける

今日はライフスパンの著者が実践しているという老化対策を紹介します。 これだけ研究している人がやってるなら、なかなか期待できますよね。 ただ最初に ・あなたのすべき事がこれと同じとは限らない ・老化に関しては長期的で厳密な臨床試験が行われていな…

時間の余裕を持っときたい

今日もライフスパンの本から、今回はちょっと観点が違うんですが、「時間的余裕が親切心に影響するのか」という面白い実験が本の中で紹介されていました。 面白いというかちょっと意地悪な実験かもw 実験の対象者は「神学生」ということなので、キリスト教の…

雪国の良さ

老化への対処として、「空腹」「運動(特にHIIT)」が有効じゃないかということを前回まで話しました。 今日は温度に関して。 温度といえば、もう最近寒くて困りますよね。 僕は北海道→青森→新潟→長野という風に移動してきて、だんだん暖かい地域に来てはい…

老化にも良いHIIT

若々しい体を作ったり、維持するためにどうしたらいのか。 そんな「ライフスパン」から今日も書いていきます。 今回は運動がらみですね。 あらゆる健康情報のほぼ全てに「適度な運動をするべき」みたいな事が書かれています。 昔から言われてることでもある…

低カロリーではなく空腹

最近読んだ「ライフスパン」が面白かったということで、前回は老化のイメージを簡単に書きましたが、実際にどうしたら老化を予防できるのかということも書かれていました。 ピアノを調整してくれたりピアニストに指示をくれる指揮者のサーチュインを鍛えまし…

老化は演奏ミスのようなものらしい

最近「ライフスパン」っていう老化に関する本を読んでたんですが、これがなかなか分厚い本で、やっと読み終わりましたw 紙の本では592ページという事で、よくあるビジネス書の3冊分くらいでしょうか。 でも結構面白かったから、読み応えありでもOKな方は是非…

やめるに慣れとくのも役立つかも

昨日の記事で対人関係ストレスを減らすため、注意力のコントロールについて書きましたが、もう一つ「自分でやめる」というのも役立つかもしれません。 世の中では基本的に「継続が大事」とか「最後までやり通すのが素晴らしい」とか、そう言う風潮があります…

対人関係に活かすヨガ

昨日は中高生向けのヨガレッスンでした。 話を聞くと、結構対人関係の悩みを持っている人も多いようですね。 まぁ確かに学校で困ることって友達とか先生とかに関することですかね。 地域の人がランダムに集まるし、毎日顔を合わせなきゃいけないし、合わない…

冬といえばのあれ

最近寒くなってきて自転車の移動に気合が必要になってきました。 いつもは下り坂があると助かりますが、今は登り坂の方がありがたいですねw そして家の中も結構寒いですよね。 朝とか特に。 家の中が寒くなってくると暖房器具の出番なわけですが、こんな時期…

プロテイン+フルーツ

最近プロテイン用にミキサーを買ったという話をしましたが、予想以上にフルーツプロテインにハマってます。 案外すぐ飽きるかもしれないと思ってたんですが、美味しいし結構お腹いっぱいにもなって良いんですよね。 冷凍フルーツは基本セブンイレブンで買っ…

ヨガとストレッチ

この前久しぶりに質問されたんですが、「ヨガとストレッチはどう違うのか」これって最初は結構思いますよね。 日本とジャパンの違い的な話なのか、玄米と白米くらいの違いがあるのか、もう全然違う話なのか。 場合によっては同じ動きをすることもあるので良…

やることに焦点

やり抜く習慣の最後は「やらないことではなく、やることに焦点を当てる」です。 人間は「考えないようにする」とか「見ないようにする」とかがなかなか難しい生き物で、「Aを見ないようにする」のではなく「Bを見るようにする」ことで結果的に「Aを見ない」…

誘惑を避ける仕組み

やり抜く人の習慣その8は「誘惑に近づかない」です。 前回の「意志力」や、前に書いた「目標達成は簡単じゃない」にちょっと関係する内容ですね。 人間は意志力があれば、ある程度努力できるので目標達成に近づくことができると思います。 でも怠けちゃう時…

意志力を鍛える

やり抜く人シリーズ、第7段は「意志力を鍛える」です。 ここで言う意志力というのは「衝動をコントロールする力」力みたいな感じですかね。 この意志力は確かに大事ではありますが、この前「目標達成は難しいと考えるのが重要」と書いたように、「俺は強い意…

思ってるより変われるもの

「やり抜く人の9つの習慣」6つ目は「今はできなくても、できるようになると考える」です。 これは考え方の問題ですが、生まれつきの能力が変わらないと考えるか、変化できると考えるかですね。 「才能」って言葉はよく使われますが、これは一般的には生まれ…

とりあえず始める

「やり抜く人の9つの習慣」5つ目はこの「最初から完璧を目指さない」です。 何かを始める時って、慎重な人ほど色々準備が整ってから始めたいと思いますし、なるべく失敗はしたくないと思うかもしれません。 でも「とりあえず始めてダメなら修正する」という…

簡単じゃないと考える

やり抜くための習慣4つ目は「目標達成が簡単だと思わない」です。 これはちょっと微妙な所なんですが、「目標達成なんてできない」というような弱気では良くないし、「目標達成は簡単だ」という自信過剰でも良くない。 「難しいけどきっとできる」というスタ…

インストラクターも楽しくなればいいな

今日でブログ記事が650個目になりました。 一年は365日ですが、(今年はうるう年だったっけ?)一年前ちょうど300個目の記事だったので、ちょいちょい更新をサボっていたことがわかりますねw ついでに僕は32歳になりました。 だから何って事もないんですが、…

目標までの距離

今日は何かをやり抜くための習慣3つ目「目標までの距離に目を向ける」です。 要は「今までどのくらい進んだか」を気にするんじゃなくて、「目標まであとどのくらいか」を気にしましょうって話ですね。 ダイエットとかで体重を目安にしている場合だとわかりや…