長野県上田市のヨガインストラクターHIROKI

長野県でヨガのインストラクター、ダンサー、トレーナーとして活動しているHIROKIです。ヨガのポーズと解剖学、ヨガの哲学と近代哲学、感覚的なヨガの知識と、論理的に説明のできる知識を照らし合わせて、ヨガの疑問を紐解いていきます。少しでも生活の質向上に役立てれば嬉しいです。

インストラクターに読んで欲しい本

この前までハーバード大学の人が書いた本を読んでいましたが、今週はスタンフォード大学の人が書いた本を読んでいます。

f:id:UedaYogaHiroki:20200604140358j:image

 

 

この、大学名という権威性に弱い感w

 

あとは米軍とか、NASAとか、そういうのにも弱いかな。

なんか信用できそうじゃないですかw

 

「日本の企業で働くサラリーマン一年目が書いた人生必勝法」とかだと書いたくないですよねw

 

 

今回は直接的に運動に関する本を選びました。

なんと著者のケリーマクゴニガルさんもインストラクターです。

スタンフォード大学で心理学者をしながら。

超絶優秀ですねw

 

そもそもインストラクターになるために3カ国語を覚えたというスタートからすげぇ。

 

 

本の内容には運動のメリットが色々書かれていて、特にメンタル面への影響が大きい事がわかります。

 

運動習慣をつけたい、運動習慣を持っている人全員に読む価値があると思いますが、特にインストラクターは読んだ方がいいです。

 

自分の仕事への価値を大きく感じられると思います。

 

僕は運動って運動好きな人以外は最低限でいいと思っていて、こちらから積極的に勧めることも少ないんですが、この本を読んだらもっと多くの人に運動してほしいと思いました。

 

まじでね、動いた方がいい。

 

 

そもそも人間の脳は運動によって幸福感を感じるようにできているようです。

 

それは運動によってストレス耐性を高めるホルモンが分泌される事で証明されました。

つまり、運動をすると脳が報酬を出すような感じです。

 

 

これは活動的な方が生き残る確率が高かったため、運動で気持ち良くなる人たちが昔の狩猟時代を生き抜いた事が関係します。

 

今生きているのはその子孫なので、みんな運動で気持ち良くなるはず。

という説です。

 

もちろん運動をしても楽しくないかもしれないし、ストレス溜まるかもしれません。

個人差は絶対あるし、運動自体でなく他の要因も絡みます。

 

コーチや先生が厳しくて嫌とか、チームメイトが嫌いとか、負けたら親に怒られるとか、運動が嫌いになる要素は外的要因も多いですよね。(というかその方が多いと思います)

 

まぁとにかく、インストラクターでまだこの本を読んでなければ是非一度読んでみてください。

 

 

 

<オンラインレッスン>
WFスポーツクラブの詳細はコチラ
https://uedayogahiroki.hatenablog.com/entry/2020/05/04/234909

WFスポーツクラブサンプル動画
https://m.youtube.com/watch?v=oVLeIDb92g0


<ウェブサイト>
あたりまえヨガ
https://peraichi.com/landing_pages/view/atarimaeyoga2019


HIROKI

日頃、一般の方向けに理想の見た目や機能を持った体づくりを指導しつつ、その知識を使って自らのトレーニングをしています。 このブログではヨガを実践する方向けに、体の仕組みに基づいた技術向上の方法、ヨガの哲学に関して、論理的に分析して理解を深めるという内容を発信していきます。 興味があれば是非読んでみてください。

 

パーソナルトレーニングやグループレッスンに関して、基本的には上田市内で行なっていますが、遠方への出張も可能です。

 

お問い合わせはLINEから受け付けています。

https://lin.ee/mgBWKfb

こちらのアカウントを友達追加して、トークから(お名前、お問い合わせの内容)を入力して頂くと返答致します。

 

メールでのお問い合わせも可能です。

bb.yo.hiroki@gmail.com