長野県上田市のヨガインストラクターHIROKI

長野県でヨガのインストラクター、ダンサー、トレーナーとして活動しているHIROKIです。ヨガのポーズと解剖学、ヨガの哲学と近代哲学、感覚的なヨガの知識と、論理的に説明のできる知識を照らし合わせて、ヨガの疑問を紐解いていきます。少しでも生活の質向上に役立てれば嬉しいです。

簡単なものから

最近瞑想をする時間をとっていなかったので、やったりやらなかったりでしたが、今日はしっかり時間をとってやってみました。

 

 

やるとスッキリするんですが、呼吸瞑想って習慣化できてないと結構難しいですよね。

呼吸に集中しようとしても脳内会話が頻繁に出ちゃう。

 

瞑想が良いということはだんだん認知されてきて、実践する人も増えていますが、なかなか続かないのは難しさもあるのかな。

瞑想を習慣化したいけど続かないって聞くので。

 

たまに紹介してますが、瞑想法は色々あるので少し難易度が低いものから試したり、気分が乗らない時は簡単なものを使うのもいいかもしれません。

 

 

昔ながらの方法で言えば、ろうそくの火を見て集中する方法が使われることもあるみたいです。

 

目からは情報がたくさん入って集中しやすいので比較的簡単。

 

 

マントラ(お経みたいに言葉を唱え続ける)もそう考えると結構使いやすいです。

ちょっと怪しいから使うこと少なかったんですが、呼吸瞑想より難易度は低いと思います。

 

ヨガで使うマントラサンスクリット語で、決まったフレーズを言うのが一般的ですが、実際なんでもいいんですよね。

 

自分がポジティブになれる言葉とか、なりたい自分の状態とかを繰り返し唱えた方がいいかも。

「宝くじ当選〜宝くじ当選〜」とかでもw

 

 

要は「集中する対象の刺激の強さ」×「刺激を受ける器官の感受性」=「集中しやすさ」

ですので、目や耳を使ったもので光や音が大きい物の方が簡単。

位置覚(手とかがどこにあるか感じる感覚)みたいに感じにくいもので、小さな動きを感じる方が難しい。

という感じかな。

この前紹介したパズルゲームなんかはイージーです。

 

最終的には呼吸のように刺激の少ないものに意識を向けられるようになった方が、集中する力があると言えますが、段階的には強い刺激からやってみるのもいいのかもしれませんね。

 

 

 

<オンラインレッスン>
WFスポーツクラブの詳細はコチラ
https://uedayogahiroki.hatenablog.com/entry/2020/05/04/234909

WFスポーツクラブサンプル動画
https://m.youtube.com/watch?v=oVLeIDb92g0


<ウェブサイト>
あたりまえヨガ
https://peraichi.com/landing_pages/view/atarimaeyoga2019


HIROKI

日頃、一般の方向けに理想の見た目や機能を持った体づくりを指導しつつ、その知識を使って自らのトレーニングをしています。 このブログではヨガを実践する方向けに、体の仕組みに基づいた技術向上の方法、ヨガの哲学に関して、論理的に分析して理解を深めるという内容を発信していきます。 興味があれば是非読んでみてください。

 

パーソナルトレーニングやグループレッスンに関して、基本的には上田市内で行なっていますが、遠方への出張も可能です。

 

お問い合わせはLINEから受け付けています。

https://lin.ee/mgBWKfb

こちらのアカウントを友達追加して、トークから(お名前、お問い合わせの内容)を入力して頂くと返答致します。

 

メールでのお問い合わせも可能です。

bb.yo.hiroki@gmail.com