長野県上田市のヨガインストラクターHIROKI

長野県でヨガのインストラクター、ダンサー、トレーナーとして活動しているHIROKIです。ヨガのポーズと解剖学、ヨガの哲学と近代哲学、感覚的なヨガの知識と、論理的に説明のできる知識を照らし合わせて、ヨガの疑問を紐解いていきます。少しでも生活の質向上に役立てれば嬉しいです。

たまには歩行を意識しよう

大地さんが歩行に関して動画を上げてました。

https://m.youtube.com/watch?v=baUYAjvqq2I

今回あたりまえヨガに参加の方は予習に、参加しない方も是非見てみて下さい。

 

しかし動画のクオリティがどんどん上がってるな〜w

もともといい内容を出してくれてるんですけど、見やすくなってるのは嬉しいですよね。

 

ちなみに今回は「お尻と内ももを使って歩けてますか?」という内容でした。

 

詳しくは動画を見て欲しいんですけど、うまく歩けている場合はお尻と内ももの筋肉が働くようになっています。

 

でも実際に触って歩いてもらうと、お尻や内ももの筋肉が反応してない場合も結構あるみたいです。

 

逆に力を抜いて歩いてみたら一応できましたしね。

すげーダラダラした歩き方になりましたがw

 

今回の動画は「歩き方のコツ①」みたいなので、次回もご期待ください。

 

(なぜか僕が勝手に言ってるけどw)

 

 

こうやって歩き方とかを学んでいくと、普段から気をつけるようにはなるので色々と気づきがあります。

 

特に「どっか痛い時は正しく歩けない」という事によく気づきます。

 

例えばこの前ダンスの練習で足の親指をぶつけてしまい、体重がかかると痛い時期がありました。

 

そうなると歩く時に体重を外に逃さないと痛くてダメなんですよね。

 

生まれてからだんだん覚えてきた必殺技の「歩行」が、こうやって怪我とかで変なクセがついていくんですね。

 

スポーツ動作とかで考えてもそうですよね。

怪我をすれば練習をしていてもフォームが変わります。

理想的なフォームじゃない可能性が高いので、練習するほど下手になったりします。

 

怪我が治ってからも痛みに対する恐怖があったり、単純についたクセが抜けなかったりして困ります。

 

ちなみにダンスの場合は怪我が役立つ時も結構あります。

 

前にジョーダンという技をして、

肘が反対に曲がった事があります。(痛かったな〜)

 

片腕使えないのでいつもと違う動き方になって新しい技ができました。

 

 

でも歩行は変になりますね。

どこかが痛い時は仕方ないので、いつもと体の動かし方がどう違うのを感じるようにして、痛みが消えたときには再度動き方を確認した方が良さそうですね。

 

そのためには普段の歩き方に意識を向ける時が必要です。

 

まぁいっつも歩行を意識してたら生活できないけど、たまにはね。

 

 

<イベント情報>
3/15(日)長野県上田市
BODY Learn Yoga
[詳細]
https://uedayogahiroki.hatenablog.com/entry/2020/02/15/135855


<ウェブサイト>
あたりまえヨガ
https://peraichi.com/landing_pages/view/atarimaeyoga2019


HIROKI

日頃、一般の方向けに理想の見た目や機能を持った体づくりを指導しつつ、その知識を使って自らのトレーニングをしています。 このブログではヨガを実践する方向けに、体の仕組みに基づいた技術向上の方法、ヨガの哲学に関して、論理的に分析して理解を深めるという内容を発信していきます。 興味があれば是非読んでみてください。

 

パーソナルトレーニングやグループレッスンに関して、基本的には上田市内で行なっていますが、遠方への出張も可能です。

 

お問い合わせはLINEから受け付けています。

https://lin.ee/mgBWKfb

こちらのアカウントを友達追加して、トークから(お名前、お問い合わせの内容)を入力して頂くと返答致します。

 

メールでのお問い合わせも可能です。

bb.yo.hiroki@gmail.com